ねこ組、りす組、ぱんだ組の誕生会の様子です。 ねこ組さんは、1名のお友だちが、4歳になりました。 お友だちから、ペンダントと冠をもらいました。 みんなからの質問タイム ~何のジュースが好き?~ ~ケーキは何…
2/22(火)2月生まれのお誕生会が、各クラスでありました。 その様子をお届けします。 0歳児のお友だちは、1歳になりました。おめでとう! お誕生カードをもらいました。 笑顔いっぱいの写真です。 いつものように笑って! …
今日は過ごしやすいお天気だったので、外に出て遊びました。 ベランダにて。 ケロポンズのシェイク!とポキポキポッキンという曲がお気に入りだそうです。どんな曲か聞いてみたいな。曲名を聞いただけでも楽しそうですね。 腕、腰、足…
今日は、地場産物推進事業の一環として、水産高校と石丸保育園を結んで、リモート授業が行われました。お姉さんたちによるクイズや、解体ショーを見て、「いろんな魚がいること」「いろんな人が携わっていて、おいしく命をいただくことが…
れんげルームでも節分の豆まきをしました。 鬼の面を製作中。 かわいいお面ができました! 小さい角の、あかおにちゃんも登場です。 バイキンマンに向かって、豆まき!「鬼は―外」「福は―内」 大人の鬼がやってきました。 大きな…
以上児の節分の様子です。「ねこ組」です。「おにー」のポーズでしょうか。 ねこ組さんのお面は、カラフルで、とてもかわいい鬼のお面です。 「トコちゃ鬼退治」のお話。 トコちゃんは、なんでも「いやだ、いやだ~」と泣いて、怒って…
2/3の今日は節分。各クラスに”あかおに、あおおに”がやってきました。クラスの様子をお伝えします。 みんなと仲良くなりたいときてくれましたが、どうかな?仲良くなれるかな? 0歳児では、壁の鬼に向かって豆まきだ! &nbs…
今、ぱんだ組さんで流行っているのが、「手編み君」。かわいいマフラーができたと見せに来てくれました。 「手編み君」を手に。 これで、マフラーができるんです! ポンポンもついてます。 お部屋で、一生懸命作っている様子です。 …
毎日、園庭をマラソンしているねこぐみさん。園長先生は、かないません。息切れする私をしり目に、何周でも走ろうとする子どもたち。積み重ねって大事ですね。「昨日は、止まって休んだけど、今日は走れたよ!」すごくがんばったね。走る…
元気に外遊びをした、うさぎ組さんの様子です。 靴も上手にはけました。 いっぱい、走っています。走る姿もしかりしてきました。 先生、もっと早く回してー。 お友だちに「どうぞ」 貸し借りの現場をキャッチ!! 上手にできるよう…