今日は、体操教室の時間に水泳の指導をして頂きました。
りす組さん。ビート板を使って、浮き身や泳ぐときの形を習います。
手を伸ばして、体はまっすぐに。
次は、お楽しみの波しぶきだ!
数えて!「いーち」
「にーい」
ザブーン。大波だー。
みんな、また来るよー。気をつけて!
藤田先生の波は、ふ・は・つ でした。
水か顔にかかっても平気だよ。ワニ歩きですすみます。
今度は、水がかからないように、小さくなって。 ほふく前進。
ぱんだ組。ビート板を使うと、進みも早いようです。
泳ぐときの姿勢が大事です。
息を大きく吸って。
ロープの力を借りて。
ぱんだ組さんにも、大波のごほうび。「いーち」
「さーん」ざぷーん!
二度目の大波。
さあ、3度目の大波は、3倍がえしだ!
りす組さんもぱんだ組さんも、いつもとは、違う方法で水に親しむことができました。楽しみながら学ぶことは、子どもたちにとってとても大切なことだと思います。あと、残り少ないプールの時間を楽しんでくださいね。