雨になる前に、お芋の苗を植えに農園へいきました。今日も3クラス一緒で、ねこ組さんもはりきっています。
道路を渡ることも上手になりました。「右見て、左見て、もう一度右」
芋畑では、準備が整っています。
植え方をおじさんに教えてもらいました。 「マルチに穴が開いているので、手で、溝を作って、その上にお芋の苗を横に寝かせます。その上に優しく土をかけてあげましょう。」「茎のところから、根っこがでてきます。そしてお芋になります。」「みんな、できますか?」
説明、わかったかな?
それでは、みんなも頑張って植えましょう。
どうしていいか分からない時は、先生に聞いて下さいね。
りす組さん、土の中に入れて植えるんですよ。 頑張って。
ねこ組さんも出番ですよ。
みんなのおかげで、お芋が畑一杯に植わってきました。「元気に、おおきくなーれ! おいしいお芋になーれ」
千晶先生の手ほどきのおかげで、ねこ組さんもしっかりと植えることができました。
暑かったけど、みんなで協力してたくさんのお芋の苗を植えることができました。秋にはおいしいお芋が、たくさん収穫できるといいね。
何もなかった畑に、お芋がいっぱい。枯れずにおおきくなってね。
ぱんださんと分かれての帰り道。
帰り道に田んぼに寄りました。
この前と違うのは、何かな? おたまじゃくし 見つけた!
ぱんだ組さんは、芋苗植えの後、しば餅作りに使う”餅しば”を取りにいきました。疲れてないかなあ。
しばらく、石丸公園の道を登って行くと、山の斜面に見ーつけた!「 高いなー」「無理かなー」と思ったけどいっぱいとれました。「山帰来」「サルトリイバラ」という植物です。まあるい、ハートの様な形の葉っぱをしています。トゲもあるので気をつけて!
かたつむりも見つけました。
雨が恋しいのかな?
「園長先生、大丈夫?」「危ないよー。落ちたら助けてあげれんけん、気をつけてー」「えー、助けてくれんのー」「だって助けれんもん」 そんな会話をしながら、頑張りました。
「がんばってー」
「何枚取れた?」
帰り道で白くて長ーい花を見つけました。栗の花でした。「いいにおい」いう答えが返ってきました。
トマトを見つけた。
田んぼでは、おたまじゃくしを見つけて嬉しそう。
おたまじゃくしは、これに気が付いてくれるかなあ~。
いたいた。おたまじゃくしは、大きくなったらなんになるのかな。
なすびに小さな実がつきました。少しづつ変わっていく様子に興味をもってくれています。
一人一人の気づきを、大切にしていきたいと思います。