今日は、食育推進事業として、宇和島市農林課のお兄さんたち、子ども家庭課の方に来ていただき、地場産物、宇和島の名産「みかん」について学びました。
みかんの歴史。吉田町からみかんが広がったそうです。
みんなは、どんな皮の剥き方をしますか?
おいしさの秘訣は、3つの太陽が大事!
おいしいミカンに育てるのには、たくさんの苦労があります。
みかんに意地悪をする動物。子どもたちが、名前を知っていてびっくり! 「はくびしん」です
みかんの種類。いっぱいあるなあ。
日本一、作られているブラッドオレンジ。みんなで味見してみよう。
みかんのジュースを作ってみよう。
みかんをコロンと上にいれて。
真ん中で半分にしたら、皮がむけて絞られていくみかん。
みかんの通り道に興味津々。
最後にみかんのクイズを出していただきました。
みんなは、もう、明日から「みかん博士」かな? みかんのいろんなことを知ることができてよかったですね。
新鮮なジュースをみんなで味わいました。 「かんぱ~い」 りす組さん
ぱんだぐみさ~ん。お味は、どうでしょうか? 甘い?すっぱい?
とってもきれいな色ですね。
みんなの住んでる宇和島のみかん、たくさん食べて、元気な体にしょうね。