10/26の遠足の様子をお届けします。ひよこ1さんの出発風景です。 しっかり歩いて行ってください。
お散歩リングを持って歩くだけでも、前にはなかなか進まないようです。
目的地は、きれいに咲いた、コスモス畑。
お花を見たり、触ったり、匂いを嗅いだり。 何色のお花がみんなはすきかな?
秋の歌を、歌ったそうです。周りのお家の人に聞こえたかな?
帰ってきた後は、お弁当タイム。
こちらは、おやつの時。好きなおやつを持ってきましたか ?
ここからは、うさぎ組さんです。 靴も自分で履くことができま~す。右左あってる?
あら、手はお膝にして、お行儀がいいですね!
赤ちゃんたちは、お散歩カーに乗って。 行ってらっしゃい!
道路を渡るときは、右見て、左見て、もう一度右を見て、が基本です。しっかり覚えましょう。
「ぼくたち、わたしたち、今から渡りますよ」としっかり手を挙げて!
この間のお散歩のときは、まだつぼみが多かったコスモス。もう満開です。きれいですね。
しばし、”きれい”を感じています。
黄色く色づき始めた、銀杏の木の下を歩いていきます。
「葉っぱが落ちとったよ!」
遠足は、じぶんの足で遠くまで歩くこと。 頑張って!
柿の木を見つけました。たくさん実がなっています。
そして、道の真ん中に、緑色をしたカマキリ発見!
うれしそうな顔で、カマキリを見つめる子どもたち。どんなことを思って見ているのか教えてほしいな。
坂道を上がると、ぱんだ組さんと、ねこ組さんに会っちゃた。
がんばって、行ってらっしゃい。
きれいに咲いた、コスモスの前で記念に1枚。
みんな~、お願い、こっち向いて~。
帰りも同じコースです。来た時と同じように、上手に渡れるかな?
帰ったら、さっそく、お弁当。 準備は、自分で!とばかりに敷物を敷こうとする子どもたち。すばらしい~!
お給食の先生が作ってくれたお弁当。残さず食べてくれると喜ぶよ。
何から食べるかは、自由。 2人は、卵焼きからでした。
大きいお口で、パクッ
ここからは、3時のおやつ。お家から持ってきたおやつをいただきます。
「ぼくのもおいしそうだけど、それもいいね。それ何味」
0歳児さんです。 リュックOK。帽子OK。 準備OK。
歩いていく人は、お靴を履きま~す。
お散歩カー組は、もう行く気満々。
シュッパーツ!
「ほら見て。どんぐりが落ちてるよ」
「上から落ちてきたのかなあ」
「見つけた!みて!」
きれいなコスモスを前に、かわいい3人の女の子。「ねえ、コスモスきれいね」「そうね。でも私たち3人の方がきれいだと思わない?」
園長先生も、そう思いま~す!
外から帰ってきたら、まずは、水分補給。
お弁当を「いただきます」
おやつを前に腹ごなしに、ローカを散歩。
事務所に、ごあいさつ。
中に入っても、平気になりました。
いっぱいおやつを食べてくださ~い。